こんにちは「ひろポテト」です^^
ガーデニングをはじめたばかりのみなさん、初心者は「プランター植え」から始めるのがおすすめって聴いたことありませんか?
初心者の僕もプランターから始めたけど、実は植物の種類によって育てるのが難しいんですよ。
マリーゴールドは問題ないんですが、ミニひまわりがちょっと大変・・
植物の栽培を始めて3ヶ月目ですが、失敗したことから学んだことを紹介します。
みなさんの疑問や悩みの解決へ繋がるヒントになれば幸いです。
プランターで育てた「ミニひまわり」がまさかのピンチ!?
発芽してから2ヶ月半ばを過ぎて、葉っぱも大きくなってきました。
ある日「朝にタップリと水やりをして」仕事へ出かけました。
勤め先が家に近いので昼休みに戻ってきて、プランターを確認。
「うわっ!」と思わず声が・・

なんと「土がカラッカラ」に乾いて、葉っぱが萎(しお)れていました。
さらにパニックになった僕は「水やり」をしてしまったんです・・
最近北海道も猛暑続きなのでその影響か、それとも「なんか間違っているのかな?」と急に不安だらけになりました。
【失敗の原因は?】萎れる「ミニひまわり」からのSOS
萎れた原因は3つだと思います。
その原因が正しいか調べてみました。
- プランターが小さすぎた
- 水不足
- 土の温度が高くなりやすい
この3つではないかと思いますが、他にもあるかもしれません。
原因1:ミニひまわりにとって選んだプランターが小さすぎた。
はっきり言って、ミニひまわりが萎れるまで気が付きませんでした。
「地植え」は庭へ直接植えるので、植物にとっては申し分ありません。
でもプランターでは限られた土の中で成長しなければならないので、厳しい環境だったと気づきました・・(>_<)

鉢やプランターで育てる場合、植物の大きさを考えて選ぶことが重要だと学びました。
プランターが小さいため「根詰まり」を起こしている可能性
しらべてわかったんですが、鉢やプランターが小さいと「根詰まり」を起こすようです。
根詰まりとは、植物の根が成長しすぎてもう伸びる隙間がないと言う状態の事です。
ミニひまわりのプランターが小さいので根が混んでいると想像できます。
根が混んでいると、水を上手く吸収できなかったり通気ができないそうです。
原因2:プランターの水がすぐ枯れてしまった
一番の原因はプランターがミニひまわりに比べて小さいことです。
土の絶対量が少ないため、水をタップリあげても育ち盛りの「ミニひまわり」にとっては足りなかったんだと思います。
そのため、始めは「早朝」だけ水やりしていましたが、帰宅後にも水やりをするようになりました。
原因3:プランターの土は温度が高くなりやすい。
しらべてみると、次から次へと失敗していることが見えてきます。
初心者だから仕方がないとは思いつつも、なんだか自分が情けないです・・orz
プランターの土は少ないので、土の温度が特に上昇しやすいので、日陰に移動して温度を下げる工夫は必要だったということです。
ミニひまわりをプランター栽培して学んだ「地植え」3つのメリット
庭があって「ミニひまわり」を直接植えることができるなら、ぼくは「地植え」をおすすめします。
当然地植えにはデメリットもありますが、育ててわかりました。
鉢やプランターで育てるには、少々大きいのかもしれません。
ミニひまわりを地植えした方が良い3つのメリットを紹介します。
メリット1:「水やり」が断然らくちん
やはり「地植え」は「プランター」に比べて断然土の量が多いです。
土が多い分保水量も地植えの方が多いため、水やりも少なくて良いと思います。
写真はうちのかみさんが適当に地植えしたミニひまわりです。
なんだかかわいい~・・

メリット2:根がのびのびと自由に育つ
地植えなら「根詰まり」の心配がありません。
どこまでも根を伸ばすことができます。
のびのびと根を張ることで、ミニひまわりが丈夫に育ってくれます。
メリット3:プランターに比べ土の温度が安定して「根っこ」にやさしい!
地植えは土の温度は上がりにくいので、根っこへのストレスが少ないということです。
なので、土の温度管理に神経質にならなくても良いと思いました。
初心者が「ミニひまわり」を育てるなら断然「地植え」が断然おすすめ!
「初心者はプランター栽培から始めるのがおすすめ」ということで始めました。
しかし2か月半経過し、なんとなくですが、良い所と悪い所が見えてきました。
結局植物の種類によって「地植え」か「プランター」を選んだ方が良いと思います。
主観的ですが初心者がプランターで始める場合に良いと思った植物
- 多肉植物(初心者には難しい?)
- 小さな植物
- 寒さに弱い植物など
鉢やプランターで植物を育てる最大のメリットは「移動できる」ところだと思います。
どうしてもプランターで「ミニひまわり」を育てたいと思う方は、僕の失敗を参考にしてください(笑)
- ミニひまわりに合うプランターを用意する
- 水やりは基本的に「朝・夕」
- 日当たりと土の温度を意識する
- じっくり観察する(ガン見)(p_-)
僕と同じようにガーデニングををはじめた初心者のみなさん。
お互い試行錯誤の連続だと思いますが、まったりと楽しんでいきましょう^^
もしよかったら失敗談など教えてくれると嬉しいです。
ではまた~(=゚ω゚)ノ


コメント